ワンフェス行って来ました。
体調が今一宜しくなかったのですが、今回は 当日は30分早く並び開始です。
30分早く並ぶと、ダイレクトに30分早く入れるのね。
頼まれていたWF限定 超造可動「ゴールド・エクスペリエント」を買いに
メディコスブースにGoっ!
今回も並びが違う。
前回、知り合いだからと言うだけで、どんどん列に割り込みがあり
不評だったので、今回は要所に係員を配置して監視し一列でぎっちり並ばされた。
おかげで無事ゲットっ!
メディコス・エンタテイメント
色付きで展示の、超造可動ムーディー・ブルース、超造可動レオーネ・アバッキオ
![]()
![]()
![]()
ディアボロは、パネルのみ。
![]()
超造可動 K・クリムゾン
結構5部も充実してきた。
![]()
スタチューレジェンド
ロドルフ・フォン・シュトロハイム
![]()
ナチスの科学は世界一チイィィィ!!
とうとう登場のシュトロハイム、やっぱりこのポーズなのね。
スタチューレジェンド
第2部 リサリサ
![]()
![]()
女子のテンションが、かなりあがっていた。
リサリサって女子人気あるのん?
アートストーム
トランスフォーマー30周年企画
もはや鈍器のダイキャスト オプティマスプライム
でかいわぁ、440mm
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
EM合金のロードバスターが凄く小さく見える・・・決してムゲンキャリバーでは無いぞ。
EX合金 ボーンフリー号
![]()
![]()
精密なボーンフリー号も感動ものだが・・・当時の復刻版が欲しいなぁ。
ES合金 ゴールドライタン
完全変形じゃないよね?
グッドスマイルカンパニー
マックス・ファクトリーから、ダグラムのプラモが。
今回は各社、タグラムやボトムズの発表は多かった様に思われる。
![]()
figmaは特に無し
figmaアベンジャーズは彩色版が飾ってあったが、係員ががっちりガードで撮影不可。
発売日未定だった、クリスタルボーイは来年1月発売になっていた。
ねんどろいどストライクウイッチーズの残りメンバーの発表は無し・・・
ねんどろ ローゼンメイデン 真紅
顔の作りから、今期のローゼンの立体化とオモラレル。
![]()
![]()
千値練
![]()
何か色々と。
ブチャラティ マグネット
岸辺露伴 ペン
スタンド デコレーションピック
これであなたもトニオさんに・・・かなり違うスタンド混ざってるけど。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こちらも、トランスフォーマー30周年企画
ギガンティックアクション 恐怖大帝メガザラック
![]()
![]()
でかっ! フォートレスマキシマスと同サイズにメガザラック
当時はあまりにも小さいメガザラックに・・・と思っていたが
デカクてもなぁ、こんな大きさのアクションフィギュアいらんなぁ。
非変形でも、ヘッドオン位は出来るよねぇ?
コトブキヤ
![]()
DC美少女、最年長のヒッポリタ女王?
![]()
![]()
ハーレイ・クイン限定版
アンマスク、状態
![]()
![]()
次はブラックキャナリー・・・・スターファイアはまだですかコトブキヤさん。
ボトムズ
このサイズでATのアクションこなすとは、凄い時代になったものだ。
![]()
![]()
X・PLUS
![]()
襲撃!ソルジャーレギオン
最初見たとき「コレは何?」と思ったが良く観るとレギオンがビッシリ集っていた。
電飾で要所点滅もするし、今回のガメラ関係では一番インパクト大でした。
![]()
![]()
![]()
![]()
ガメラ1966
同サイズのバラゴンと並べるといい感じ。
![]()
WILD
![]()
デカイっ!
ギャオス(?)を食べてる。
このガメラのタイトル取り忘れた。
![]()
涼色ガラス
![]()
ガラス製 テッカマンブレード
手足などは、テグス状の物で接続してるそうです。
![]()
東映ロボットガールズ
立体物を初めてみたら、処分価格だったでこざる。
![]()
マルサン
とうとうここまできたか「ふなっしー」
マルサン製のソフビに、結構な大きさ。
![]()
今回は体調不良の為も写真は少なめです。
他にも撮った画像はあるのですが今回は、こんな感じで。