流石にもうやっている人居るだろうと一応ネットを調べましたよ。
「ねんどろいどもあ 改造」「ねんどろいど ベアッガイ」等
色々やったが全然ヒットしないので作りました。
材料
WFで配られた
ねんどろいど10周年記念セット
ねんどろいどもあ パーツケース(試供品)
顔パーツ
ねんどろいど 東方project 東風谷早苗
眼鏡パーツ
ねんどろいど 長門有希 消失Ver.
パーツケースのみ弄る感じで、ねんどろいどの顔パーツは弄らない
(アイリペしない)で制作開始したので瞳やハイライト等の選別が
結構厄介でした・・・こんな事ならアイリペすれば良かったよ。
眼鏡パーツはフレームの形的に、選択肢が少なかった。
パーツケースは、最近の顔パーツ規格で作られているので
Noの若い顔パーツを入れるとしっかり閉まりません。
よって、顔パーツの接続部の上部を適当にザックリ切除。
サクッと要らない箇所を削除 & エポパテで整形。
比較するとこんな感じ。
で、塗装して完成。
何とも簡単ですね。
3面
背面は、ねんどろいど用のパーツ穴があるので
埋めたく無かったので、磁石でパーツごと外せる様にしてます。
磁石なので後で、パーツの換えなども楽です。
ガンダム・ガールズ・ジェネレーション コウサカ・チナ
HG 1/144 ベアッガイⅢ (パチ組)
と並べる。
コレで、委員長コレクションがまた一つ。
7月に「ねんどろいどもあ きぐるみフェイスパーツケース」
クマ2種、ネコ2種が、正式発売します。
余ったねんどろいどの顔パーツの有効活用が出来るので
欲しかったけどお持ちでない方は、7月までガマンです。



