先月の、ビートルアーマーMK IIに続いて
今月は、ビートルアーマー MKⅢ
Spider-Man Classic Buzzing Beetle
スパイダーマン クラシック
バニシング ビートル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バニシング ビートルは、数有るトイビズの中でも、屈指の名作と言えます。
ライトアップやギミック内蔵でありながら
ちゃんと各種が動きアクションフィギュアであるという事。
他のギミック内蔵の物は、その箇所にギミックがあるため動きませんしね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
翅と甲虫の翅鞘(ししょう)、両腕にミサイルを
装着してビートルアーマー MKⅢの完成。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
3面
一応6インチと言う事になっているが、元々大型のキャラ
のため、ビルドサイズ、これが当時千円を切る価格で
発売していたとは、今考えても驚異です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
装着者
エイブナー・ジェンキンズ(前期) ビィラン~ヒーロー(サンダーボルツ)
レイラ・デービス(後期)ヒーロー(サンダーボルツ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
MKⅢは、ビートルアーマーシリーズ中、最も重武装型
50トンの腕力
ウイング型反重力ユニット(速度M1.2)
指 エネルギーブラスト
各種ビームキャノン
背面 ロングカノン砲
各種ミサイルランチャー
格納式マシンガン
エネルギー放電等、多数
レイラは、途中軽装の「ハードシェルアーマー」も使用。
個人的には、これがMKⅣの元になっているのではないかと・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
MK IIと違ってMKⅢは購入直後に開封。
液漏れ防止で電池を外すためにね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
背面のネジをゴリゴリ回し、左脇の凸部を押すと
4枚の翅がバタバタ、ブルブルと動き震える。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
右脇のスイッチを「ON」に入れると
ゴーグル部が点灯。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
可動は、ざっとこんな感じです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最期は、日本だと「ディスクウォーズ アベンジャーズ」でお馴染みの
重力大好き グラビトンの、重力圧殺で昇天・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
※ グラビトン
ディスクウォーズ アベンジャーズではアレな扱いだったが
マーブル屈指の実力を持つ強力なヴィランです。
ビートルアーマー MKⅢは、ゲームでも活躍
SFソフトスパイダーマン ではボスキャラ
メガドライブソフトでは、ゲーム冒頭のシーンでキャッシュディスペンダーを
かっぱらってスパイダーマンに捕まるという(ラスボスはカーネイジね)
ボスキャラからゲームに関係無い導入部までこなす万能キャラですよ。
今は、絶版と言う事もあり結構なプレミア価格だが
見つけたら是非手にして欲しいフィギュアです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.